幼児コース『2~3歳クラス』
2~3歳は好奇心旺盛な時期!脳を“フル稼働”させましょう!
インプットからアウトプットへの移行期。これまでのイメージ的思考から意識的に言語で考える力が急に伸びていきます。 全脳を「バランスよく」「十分に」刺激することが、天才への道を開きます。 レッスンでは知的好奇心をくすぐり、脳を活性化させます。

成長期別!脳を育てるポイント
【2歳】イヤイヤ期は自我の目覚め!「認める」がポイント!
食事をするのもイヤ!着替えるのもイヤ!。そろそろイヤイヤ期。ほとほと困り果てるママも多いのでは?でも裏を返せば自我の芽生え。“自分らしさ”が育っている証拠です。子どもの気持ちを認め、寄り添ってあげましょう。主体性を育てる大切な時期です。
【3歳】自己主張の強さを、“挑戦心”や“集中力”に!
3歳は自己主張が激しくなる時期。自分で!と主張し、好き嫌いもハッキリします。お世話をするママは大変ですが、「自分でしたい!」という気持ちを尊重してあげましょう。子どもが好きなものを見つけ、与えてあげることで集中力の芽が育ちます。
成長を引き出す!レッスンのポイント
ポイント1:脳を活性化
脳を刺激!あそび感覚の独自トレーニング:大量の情報を高速でインプットする「フラッシュカード」や、ひと目見たものを記憶して再現する「瞬間記憶」、イメージ力を磨く「想像遊び」など。あそび感覚で脳の回路を開きます。
ポイント2:多彩なアプローチ
感じたことを言葉に!表現力を磨く多彩なアプローチ:表現力がつく時期です。感じたことを言葉に落とし込む取り組みを多数採用しています。「イメージを、表現につなぐ」練習を重ね、能力として定着させます。
ポイント3:言葉を育てる
語彙力アップ!言葉を育てる働きかけ:2〜3歳は、急速に言葉が増える時期。大量・高速のインプットを基本にしながら、豊かな語りかけや絵本読みなど、言葉を育てるために最適な環境を用意しています。
レッスンギャラリー
ストーリー法

隣り合ったカード同士を話でつなげて、覚えていきます。ポイントは「イメージ」で記憶すること。脳を活用することで、大量に記憶する力が身につきます。(2〜3歳は30〜50枚が目標です)
レッスンギャラリー
瞬間写真記憶

ひと目見たものを映像として記憶するトレーニングで、記憶力の容量を増やします。
レッスン内容 PICK UP!『オリジナルプリント』
ポイント1
習熟度に合わせた教材:習熟度に合わせ、無理なく進められます。お子さまが「もっとやりたい!」と思えるやさしい問題から、やる気を引き出すレベルの高い問題まで。無理なくステップをクリアできるよう構成されています。
ポイント2
「ちえ」「もじ」「かず」:中心となるのは、「ちえ」「もじ」「かず」。楽しく身につけ、豊かな表現力につなげます。
ポイント3
多角的なアプローチ:教材とプリントがセット。他教材とも対応。まずは他教材を使って遊び、平面上の「プリント」に落とし込む能力を育みます。


レッスン内容
回数 | 授業 | 内容 |
---|---|---|
43回/年 | 50分 | 月齢ごとのプログラム |
料金のご案内
入室金(税別) | 受講料(税別) (税別) | 教室維持管理費 | 教材費 (税別) |
---|---|---|---|
20,000円 | 14,000円 | 2,200円 | 実費(月額) |