幼児コース『4〜5歳クラス』
「好奇心」を「やる気」につなげるレッスンで子どもたちに達成感を与えます!
自己主張が強くなるこの時期は、人格形成や自立心を育てる大切な時期。 とにかくなんでも自分でやりたがり、少しずつ自分の気持ちも表現できるようになる時期でもあります。 レッスンではお友だちと一緒に楽しめる協調性や、「自分でできた!」という達成感も育みます。

成長期別!脳を育てるポイント
【4歳】自立していくスタートの時期!
この時期の子供は、すでに立派な人格を持っています。子どもと同じ目線に立って、意見を聞いてあげてください。「走らないで!」ではなく、「ゆっくり歩こうね!」などの言葉かけを!
【5歳】感情表現が豊かになります!
感情表現の語彙や理解が子どもに定着してきます。この時期に与える本や映像は「心を育む」しっかりしたものを選んであげたいですね。
成長を引き出す!レッスンのポイント
ポイント1:記憶力
記憶法を学び、完全記憶の基礎をつくります:EQWEL(イクウェル)ならではの記憶法を学び、それを活用して大量の物事を記憶するための基礎をつくります。
ポイント2:暗唱にチャレンジ
感じたことを言葉に!表現力を磨く多彩なアプローチ:短い絵本から始め、俳句や詩集、古典文学などの暗唱を繰り返し取り組むことで、記憶力を育てると同時に言葉のリズムや響といった“言葉の感性”を磨きます。
ポイント3:ちえ・もじ・かず
「ちえ・もじ・かず」の3分野から、幼児期に必要な知識を身につけます:自分の思いを上手に伝えたり、物事を考え、それを文字や言葉で表現するために必要な「ちえ・もじ・かず」の能力をしっかりと繰り返し学習し、身につけます。
レッスンギャラリー
ちえの取り組み

図形、集合、順列、類似判断などの概念をゲーム感覚で学び、集中力、判断力を養います。
レッスンギャラリー
もじの取り組み

文字が読めるようになったら「書く力」を育て、自分の気持ちを表現できるように導きます。
レッスン内容 PICK UP!『オリジナルプリント』
ポイント1
習熟度に合わせた教材:習熟度に合わせ、無理なく進められます。お子さまが「もっとやりたい!」と思えるやさしい問題から、やる気を引き出すレベルの高い問題まで。無理なくステップをクリアできるよう構成されています。
ポイント2
「ちえ」「もじ」「かず」:中心となるのは、「ちえ」「もじ」「かず」。楽しく身につけ、豊かな表現力につなげます。
ポイント3
多角的なアプローチ:教材とプリントがセット。他教材とも対応。まずは他教材を使って遊び、平面上の「プリント」に落とし込む能力を育みます。


レッスン内容
回数 | 授業 | 内容 |
---|---|---|
43回/年 | 50分 | 月齢ごとのプログラム |
料金のご案内
入室金(税別) | 受講料(税別) (税別) | 教室維持管理費 | 教材費 (税別) |
---|---|---|---|
20,000円 | 14,000円 | 2,200円 | 実費(月額) |