0~6歳までの子どもたちが喜んで「ことば」や「もじ」を学ぶために
どういうことが大切なのかを、「脳の働き」や「具体的な遊び方、教材」を使って学びました。
子どもたちが、いろいろなものに興味を持ち、自ら学びたいと思うカギは
やっぱり「おもしろい」「楽しい」です。
「ことば」や「もじ」を学ぶことが、「学習」でなく「あそび」になるようにするための
具体的な遊び方を学ぶことができたのではないかと思います。
教室では、そんな遊び方もいろいろ提案しながら進めています。
わからないことも、どんどんご質問いただいて解決していただいています。
今後も、楽しい子育てができるよう、いろいろお伝えしていきたいと思います。
テーマ : 『「かず」が大好きになる取り組み』(「5・5積み木」 「パターン白木積み木」等の考案者、田上康二がお伝えします。)
場所 : 「アミカス」視聴覚室(西鉄高宮駅隣接)
日時 : 9月16日(日) 午前10時~12時まで
対象 : 6歳までのお子さまの親御さま
定員 : 40名
お楽しみに!!